12月
17
グローバルなエンジニアになるための英語入門【サポーターズCoLab勉強会】
目指せ!シリコンバレーのGAFAMで年収○倍!
募集内容 |
Web配信参加枠 無料
参加者数
|
---|
イベントの説明
オンライン勉強会について
-
こちらの勉強会は、YouTubeLiveにてオンライン配信を実施します。
-
URLは開催日にメールにてご連絡いたします。
イベント概要
英語で書かれた最新のドキュメント、オフショアや海外支社とのやりとり、
OSS活動、とエンジニアにとって英語は切っても切り離せないもの。
しかし普段の仕事や技術的な勉強でなかなか手が回らない人も多いと思います。
エンジニアにとって英語が使えるとどんないいことがあって、
どう時間がない中で勉強すればいいか、キャリアやこれからの時代のことを踏まえながらお話しします。
こんなことを話します
-
ただ英語が大事なんじゃない、「エンジニア」x「英語」がやばい!
-
その勉強の仕方、あってますか?
-
ってかそもそもどうやってやるの?
-
英語ができるようになった先にあるもの
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
エンジニア職に興味のある20代社会人の方
こんな方にオススメ
-
どう英語を勉強し始めていいか分からない
-
やろうとしたけど挫折した
-
外国社員/海外支社との会話やテレビ会議が...
-
将来海外で働きたい!と密かに思ってる
-
なんでもいいから年収どかんと上げたい!
タイムスケジュール
-
ガイダンス (10分)
-
講義(30分)
-
質疑応答(10-20分)
講師紹介
【小峰 太一】
会津大学院卒。
最近楽天を退職して友達とAIをコアプロダクトとする会社を起業。
大学在学中のアメリカ留学で挫折し英語に真剣に向き合う様になる。
その後、留学や海外インターンを通して英語を磨く。
楽天では楽天市場の検索の開発を担当。
国内向けサービスなのになぜかエンジニアのチーム内で唯一の日本人として活躍。
現在は開発の大部分をまとめつつ、たまに英語で営業したりもする。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
当日アンケート
※イベント参加後にスタッフの指示にしたがってご回答をお願い致します。
スペシャルイベント
スペシャルキャンペーン
発表者
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。