4月
10
ライブラリやフレームワークのソースコードを読んでみよう!【サポーターズCoLab勉強会】
ライブラリやフレームワークのソースコードを読むことのメリットと、実際にどう読んでいくのか
募集内容 |
一般参加枠 無料
先着順
|
---|
イベントの説明
※知識は必要、実装経験はなくてもOK
イベント概要
みなさんはライブラリやフレームワークのソースコードを読んだことがありますか?
ライブラリやフレームワークを使ったことがある人は多くても、中のソースコードまで読んでいる人は思ったより少ないと個人的に感じます。
そこで、私がライブラリやフレームワークのソースコードを読んで得られた知見について、お話しします。
こんな話をします
-
ライブラリやフレームワークのソースコードを読むと何が分かるのか / 読むことのメリット
-
どうやって読んでいくのか
-
読んだ後、どうアウトプットにつなげるか
こんな方にオススメ
-
ライブラリやフレームワークを使ったことはあるけど、ソースコードはあまり読んだことがない人
-
ライブラリやフレームワークのソースコードを読んでみたいけど、どうやって読めば良いか分からない人
-
アウトプットに不安がある、困っている人
当日の詳細
-
日時 2019年4月10日(水)19:30-21:00(19:00開場)
-
場所 渋谷スクエアA 11F(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
※20時以降来場の際はエントランスが閉まっており入館出来ませんので、到着しましたら090-1799-4545にお電話ください。
タイムスケジュール
-
ガイダンス (10分)
-
講義(30分)
-
質疑応答(20分)
-
懇親会(30分)
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
エンジニア職に興味のある20代社会人の方
講師紹介
【大津 和槻 / 02】
2018年4月 株式会社ウィルゲートに新卒入社。
コンテンツマーケティング事業にて、コンテンツ作成支援のためのサービスの新規開発 / 運用保守を担当。 今年の正月に Laravel へ出したプルリクエストがマージされ、 コントリビュータになった。
特別抽選会を開催しています
勉強会後にサトアズグッズやオリジナルCOMPセットなどが当たる特別抽選会を開催しています。
抽選は公式LINE@上で行なっております。
おすすめ勉強会情報や特別なキャンペーン情報など、エンジニアの方にお得なコンテンツを発信しています!
ぜひ事前に友だち登録をしてお越しください。
▼LINE@の友だち登録はこちらもしくは下記のQRコードから!
※抽選会は予告なく中止になる場合もございますので、予めご了承ください。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
スペシャルイベント
- 4/12(金)エンジニア "女子会" ミートアップ #2
スペシャルキャンペーン
- 4/13(土)エンジニア向け個別転職サポート面談会
勉強会・交流会スケジュール
-
4/9(火)AWSに触れてみよう
-
4/10(水)ライブラリやフレームワークのソースコードを読んでみよう!
-
4/10(水)初めての無線LAN
-
4/11(木)脆弱性診断とはなんぞや
-
4/12(金)アルゴリズム入門
-
4/15(月)20代エンジニアのキャリア論
-
4/15(月)技術同人誌を書こう
-
4/16(火)類似画像検索システムを作る
-
4/16(火)低カロ的マネタイズ
-
4/17(水)Kubernetesをしってみよう
-
4/18(木)【初心者向け】マンガでわかるGit入門講座
-
4/18(木)初心者のためのReact.jsハンズオン
-
4/22(月)Jenkinsおじさんと仲良くなる方法
-
4/23(火)【女性限定】Nuxt.jsで多言語化デビューしよう!
-
4/25(木)【京都開催】はんなりもくもく会 vol.1/サポーターズ